BLOG

2025年11月の稽古日のご案内

11月の稽古日のご案内です。11月11日(火):14:00-21:0011月19日(水):17:00-20:0011月25日(火):14:00-21:00火曜日は混雑する時間帯もございますので、ゆったりとご参加いただける水曜日夕方クラスもお勧めです。体験レッスンのご予約は稽古日前日正午まで承っております。お申し込みは、nakaoshikou@gmail.comまでご連絡をお待ちしております。社中5名と共に武蔵野市文化祭華道展に参加します。11月14日(金)10:00-18:0011月15日(土)10:00-17:00会場:武蔵野市民文化会館展示室入場無料昨年に続きご参加して下さる方々がいらして、頼もしいかぎりです。また、今年も善福寺公園、西荻まちなかで開催される「トロールの森」に参加します。11月3日(月・祝)-11月23日(日・祝)https://trollsinthepark.com/今年の全体テーマは「抗う」。西荻駅から善福寺公園、そして11月8日、9日は近隣の桃井第4小学校も舞台になり、様々な作品をご覧いただけます。11月3日の初日は、善福寺公園にキッチンカーも来てくれるようです。お時間ございましたら、是非お運びください。秋を飛び越え、急に肌寒くなって参りました。皆さま、お身体大切にお過ごしください。

2025年10月の稽古日のご案内

ようやく秋の風が心地よくなり、秋の訪れと共に様々な展覧会や芸術祭が各地で開催されます。様々な作品と出会い、心を揺さぶられるひとときは、この季節ならではの幸せな時間です。西荻ことビルクラス、10月の稽古日のご案内です。-‐10月の稽古日‐10月8日(水)17:00-20:0010月14日(火)14:00-21:0010月28日(火)14:00-21:00体験レッスン、お気軽に。ご予約は稽古日前日正午まで承っております。火曜日は混雑する時間帯もございますので、ゆったりとご参加いただける水曜日夕方もおすすめです。ご予約は、nakaoshikou@gmail.comまでご連絡をお待ちしております。

2025年9月の稽古日のご案内

去りゆく夏。厳しい残暑ですが、夏好きとしては、少しでも夏を味わいたく、照り付ける日差しの中、夏の空気を感じたくて外に出てしまうのです。しかしながら、花材が秋めいてきたのは、嬉しいといった複雑な感情です。これから、実物や黄色や紅色に色づいた紅葉の季節になりますね。9月の稽古日のご案内9月9日(火):14:00-21:009月17日(水):17:00-20:009月30日(火):14:00-21:00火曜日が祝日の日があるため、第2、第5火曜日の開催です。体験レッスンは稽古日前日正午まで承っております。火曜日は混雑する時間帯もございますので、ゆったりとご参加いただける水曜日夕方もお勧めです。ご予約の際は、nakaoshikou@gmail.comまで、ご連絡をお待ちしております。

2025年8月の稽古日のご案内

暑中お見舞い、申し上げます。連日の猛暑ですが、お変わりございませんか?夏好きとしては、真っ青な空に白い入道雲やセミの声、夜に漂うぬるい空気、ついついニコニコしてしまいます。夏はサイコーです。8月の稽古日のご案内です。今月は、通常と曜日が異なりますので、ご確認の上、ご参加ください。2025年8月6日(水)14:00-21:002025年8月26日(火)14:00-21:00体験レッスンは、稽古日前日正午まで承っております。体験レッスン料:3,500円(花代込、税金込)ご予約は、nakaoshikou@gmail.comまでご連絡をお待ちしております。尚、稽古日前日正午以降のキャンセルに関しましては、お花代を頂戴したしますこと、ご了承ください。暑さに負けず、元気にお会いできるのを楽しみにしております!!

2025年7月の稽古日

梅雨がことさら短く感じられた今年。急な暑さが訪れましたが、皆さま、如何お過ごしでしょうか。まだまだ夏の入り口ですね。私は夏が大好きなので、もうワクワクしてきてしまいます。7月の稽古日のご案内です。今月も月に一度、水曜日に開講いたします。2024年7月の稽古日7月8日(火) 14:00-21:007月16日(水) 17:00-20:007月22日(火) 14:00-21:008月の稽古日は通常と違う曜日ですので、併せてご案内申し上げます。8月6日(水)14:00-21:008月26日(火)14:00-21:00体験レッスン、稽古日の前日正午までご予約を承っております。体験レッスン参加費 ¥3,500(花材費込、税金込)お申し込みは、nakaoshikou@gmail.comまでご連絡をお待ちしております。季節の変わり目にこそ、心とからだに心地よい時間を。。。

2025年6月の稽古日

急に肌寒くなって参りましたね。日々の忙しさの中で、ふと静かに植物と向き合う時間が持てることは、贅沢なひとときかもしれません。梅雨入り前のひんやりとした空気の中、穏やかな気持ちでいけばなと向き合う時を過ごしませんか。今月も皆さまと稽古場でお会いできることを楽しみにしております!6月の稽古日のご案内です。月に1度、水曜日も開講しております。2025年6月10日(火) 14:00-21:00 (最終退室21時)2025年6月18日(水) 17:00-20:00 (最終退室20時)2025年6月24日(火) 14:00-21:00 (最終退室21時)体験レッスン、お気軽に。ご予約は、稽古日前日正午まで、3,500円(花材費込、税込)にて承っております。混みあう時間帯もございますので、一度nakaoshikou@gmail.comまでお問い合わせください。

2025年5月の稽古日のご案内

今年も、啓翁桜、東海桜、吉野桜、八重桜と沢山の種類の桜をいけていただきましたが、桜もとうとう終わり、新緑の季節となってい参りました。夕方からご参加の生徒さんが増えたため、5月より月に1度水曜夕方に開講いたします。2025年5月の稽古日5月13日(火)14:00-21:005月21日(水)17:00-20:005月27日(火)14:00-21:00*5月13日(火)はご希望の方に特別花材の燕子花(カキツバタ)をご用意します。この時期、根津美術館庭園やそれに併せて展示される燕子花図で有名な燕子花を一度ご自身で生けてみませんか?燕子花を美しく見せる為の基本を学んで頂きます。特別花材の為、お申し込みは4月28日(月)まで、尚4月28日以降のキャンセルの際は燕子花の花材費2,200円を頂戴しますことご了承ください。尚、今年の根津美術館庭園の燕子花の開花状況は「ゆっくり」だそうです!今年も見に行かなければ。。。。また、GW明けには社中の谷本藍香さんと草月東京西支部展に参加します。日時:2025年5月9日(金)-5月11日(日) 10:00-17:00会場:国営昭和記念公園 花みどり文化センターJR立川駅北口より徒歩10分*昭和記念公園内の無料で入場できるエリアです。GW明けの近場のお出かけ先に、ご検討頂けましたら。。。。街はそろそろホリデームード。日々暖かくなりますが、お体にお気をつけてお過ご...

2025年4月の稽古日

今年も皆さま啓翁桜や東海桜でお稽古頂きましたが、やっとお花見の季節になりました。昨日は、いつもお世話になっていることビル1階のカフェに吉野桜をいけてきました。ぶりんぶりんとした白い花が可愛くて可愛くて、、、とても幸せな気分になりました。4月でことビル教室開講3年になります。折々の花を通じ、様々な方々と出会えましたこと、改めて感謝申し上げます。2025年4月の稽古日のご案内です。4月8日(火) 14:00-21:004月15日(火) 12:00-14:004月22日(火) 14:00-21:00体験レッスン参加費:¥3,500(花材費込、税金込)お申込みは、nakaoshikou@gmail.comまでご連絡をお待ちしております。また、上記稽古日以外でのグループでの体験レッスン等も承りますので、お気軽にお問い合わせください。桜の咲き誇るこの季節、皆さまにとりまして心弾むひとときとなりますよう。。。

2025年3月の稽古日

有難いことに、西荻ことビルでお教室で開講し、来月で3年になります。沢山の出会いと再会に感謝しております。今月より、教室終了時間を1時間延長し、21時と致します。-3月の稽古日-3月11日(火)3月25日(日)14:00-21:00(最終入室20時)体験レッスンは、¥3,500(税込、花材費込)にて承っております。混雑する時間帯もございますので、メールにて一度お問い合わせくださいませ。メールアドレス:nakaoshikou@gmail.com

2025年1月の稽古日のご案内

1月の稽古日のご案内1月7日(火)- 水仙1月21日(火)14:00-20:00 (20時最終退室)*ご予約は稽古日前日正午まで承っております。それ以降のキャンセルにつきましては、お花代が発生致しますこと、ご了承くださいませ。*引続き、体験レッスンもお気軽に。。。毎年、その年の最初のお稽古は、水仙です。柔らかな優しい香り、教場では葉の組み方をお伝えしますが、基本に縛られることなく、葉のしなやかさ、柔らかな曲線、可憐な花、ご自身の作品をいけていただきます。また、ご自宅に生けていらっしゃるお正月花、花ものを水仙に生け変え、引き続きお正月花を楽しんでいただくことも出来ます!今年もことカフェ様1階に、お正月花をいけさせて頂いております。穏やかな年となりますよう、願っております。本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

トロールの森2024

トロールの森2024に参加しております。今年の全体テーマは「風のにおい」善福寺池の元睡蓮植生場の杭の内側を赤い布で覆いました。公園のどこからでも目に入る池に浮かぶ赤い布。胸痛むニュースが続きます。対岸の火事として傍観し続けるのか。平和への願いを風に乗せ伝えます。作品が善福寺公園の鳥類の生態に影響を及ぼさないか懸念しておりましたが、様々な鳥が最初は恐る恐る、そして今は当たり前のように赤い布の上に乗り、休んだり、池の魚を食べたりする様子を見て、少し安堵しています。そして、鳥は自由の象徴ですね。展示期間中の3週間に、作品がどのように変化するかも観察し続けてゆきたいと思います。トロールの森20242024.11.3-2024.11.23善福寺公園上池、西荻界隈